ブルーライトで眠れなくなるってホント?
仕事から帰ってきて寝るまでの数時間は一日の中でも唯一のリラックスタイムと言えます。ゆっくりお酒を飲んだりテレビを見たり・・・。その中でもほとんどの方が行っている行動というのが「スマホいじり」です。おそらく布団に入るまでずっとスマホを使っている人が多いはずです。
そしていざ寝ようとしたときに、「眠れない」となるとまた更に布団の中でスマホを見るようになります。何気なく行っている行動でもそれが実は余計に眠れないように自分でしてしまっているのです。
スマホのブルーライトが睡眠に与える影響とは
スマホの機種全般の画面を光らせるために使われているのが「LEDライト」。そのLEDライトが放つブルーライトが睡眠のリズムを狂わせる光だったんです!
光と一言で言っても色々の長さの種類があります。ブルーライトは青色で波長は短い光です。
この波長が短いブルーライトは朝の光に似ていると言われています。脳を目覚めさせるために翌朝起きたら朝日に浴びましょうとよく耳にすると思います。本来は朝に浴びる光を夜寝る前に浴びてしまったらどうなりますか?
脳は目覚めてしまい、寝るどころではありません。むしろ覚醒です。さらに、波長が短い光は長い光に比べても散乱し易いため目が疲れやすい傾向にあります。そして小さい文字を見ているうちに焦点を合わせようと目の筋肉は相当の緊張状態を続いているようになるのです。
この状態を毎日続けてしまうと、いつの日か体内のリズムが狂ってしまい、眠たくても眠れないいわゆる「不眠症」へと変化していくのです。
スマホだけではなく、パソコンも同じです。パソコンはスマホよりも画面が大きいぶん、ライトから放たれる光の量も非常に多いです。ですから寝る前はできるだけ暗くしてブルーライトに当たりすぎないようにするということが眠れる基本だといえます。
でもどうしても眠れない!!
どんなに気をつけていたとしても、仕事上パソコンにずっと向かっている、メール確認を寝る前に行わなければいけない、などなど回避できない場合もあります。そんなときには、睡眠サプリの力を借りてみるという方法もあります。
眠らなければいけないと思えば思うほど焦って眠れなくなるのです。睡眠サプリを利用すれば今までの悩みがウソのようにスーッと眠れて気づけば朝!という状態を実感できます。睡眠不足が長期間になると体のあらゆるところに不調がでてきますので身体的にも精神的にもつらい状態になるでしょう。
完全無添加なのもうれしいですよね。睡眠サプリを利用して上手にリラックスモードへ切り替えられ、心身ともに健康な毎日を送りましょう。
⇒東京大学の研究により製品化された実力派の睡眠サプリはコチラ